ラベル ビザ - Visa の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビザ - Visa の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年7月2日土曜日

メーサイからタチレクへ

降ろされたメーサイのバスターミナルはこれまた市内から結構離れている雰囲気だった。街の影も見えない。バスターミナルで、ソンテウが待機している。私達ともう一人の日本人以外はみんなタイ人だった。聞けば、街までピストン運行をしているような事を言っていたので、とりあえず乗った。料金は一律で降りる時に皆15B渡していた。ここだよ!と言われて皆が降りているところで降りたら、それらしき建物があった。タイのイミグレーションオフィス。その先が、ミャンマーだ。イミグレーションでは、たくさんの人が並んでいたが、意外にもタイ人だった。
タイ人の行列
イミグレの建物

外国人は、タイ側では、パスポートのみを提示する。そのまま橋を渡ると、見えてきたのが、ミャンマー側のイミグレーションだ。ここで、入れと言われたカーテンで隠された小部屋。怪しそうなオフィスだ。写真を撮って、臨時ビザの発行と10米ドル/500Bを支払う。パスポートはこのオフィスに置いて行く。ゲートを渡り切ればそこはミャンマー、タチレク。ゲートを渡り切るかいなかの所から、トゥクトゥクドライバーたちによる激しい客引き合戦開始だ。みんなタイ語でばんばん話しかけてくる。あんまり遠出の予定のなかった私達はそのまま歩いて、タチレクの市場を観光する。
左:ミャンマー 右:タイ
臨時ビザ
あんまりタイと違いを感じるような場所ではないけど、なんとなくタイより汚い。と、圧倒的な偽物の数。タバコ、ブランドバック、酒、CD、DVD。歩いても歩いても、タバコを買わないかと声を掛けられる。お酒には少し惹かれるが、偽物のお酒は混ぜ物の可能性もあると聞いた事があり、知り合いのタイ人も絶対買わないと言っていたので、やめておいた。
偽物タバコ
偽物DVD
しかし、小汚い偽物市場の中、DFSのサインのある店を発見!!どうやら本物のDFS!お酒が相当安い!タイ国内の半額以下でOZワインが買えて、嬉しい〜!!!
バックパックがお酒で重たくなったので、タイに歩いて戻る。イミグレを通過する時に、臨時ビザと引換にパスポートを返してもらう。タイ側のイミグレにビザを持っていることを伝えると、60日分スタンプを押してくれた。これにてミッション終了!
ミャンマーでのランチ
タイ最北のモニュメント

2011年6月22日水曜日

タイ ビザの申請 -Obtain your tourist visa-

タイ王国ビザ申請について
ビザに関しての情報は変わりやすいので、必ず大使館ウェブサイトで最新情報を確認して下さい。

1.ビザ無し入国(何も用意要りません)
  • 日本人なら30日以内の滞在が可能
  • 国内での延長は最長7日、延長申請料もマルチプル査証と同額
2.シングルビザ(1回使いきりの査証)
  • 30日以上継続してタイに滞在したい場合必要
  • 入国時60日、イミグレーションで更に30日延長可能
  • 事前に日本で取得、または、諸国のタイ大使館にて申請可能
  • 申請後、3ヶ月以内の入国が必要
3.ダブルビザ(2回の入国が許される)
  • 単純に言うとシングルビザの2回分
  • 最初の入国で60日の滞在が許可され、それを30日延長可能
  • 2度目の入国も同じように30日延長可能
  • 申請後、6ヶ月以内の入国が必要

元トラベルコンサルタントもちょっと悩んだ事項。参考にしてください。

★ビザは前もって取っておいたほうがいいか?
→申請日からシングルなら3ヶ月以内、ダブル以上なら6ヶ月以内の有効期限が決まっているので、有効期限内に入国しなければいけません。入国日を見越して申請すること。

★ビザを持っているにも関わらず、最初の30日をノービザ扱いで入国できるか?
→できる。もちろん30日後に出国する必要があるが、入国時に、ビザを使用したいかどうか伝えてください。

★片道切符で入国したいが、ビザは取りたくない、入国可能か?
→なんとも言えない。入国条件にはノービザでの入国には往復切符が必要と定めれている。でも、入国の際に良し悪しを決めるのは、入国審査官。人によっては適当で、チェックしないし、人によってはチェックする。どうしても往復切符が準備が出来ない人は、航空会社等のオンラインブッキングで、支払い前の画面の旅程を印刷して準備しておくと安心。

★残高証明書を取るのに、銀行にいく時間がない
→これは、オンラインバンキングの残高頁のコピーでOK。私は日本語で、しかも預金が70万弱しか入ってなくても大丈夫でした。

★英文で旅行日程表、旅行の理由書、おおまかな旅程どう書く?
こちらの例文が参考になれば幸いです。

★無職、もしくは退職予定なんですが?
→お仕事別に提出する書類は提出不要です。




2011年5月6日金曜日

ビザ延長 -Extend the Visa-

午前中の授業が終わって、行かなければいけないところがあった。
イミグレーションオフィス。
色々旅行の計画も立てれたけれど、とりあえず、今回はお金で解決することにした。
基本的にビザを取ってきた人は料金1900Bで最長30日間延長できる。でもノービザで入ってきた人は最長7日しか延長できない。つまり陸路で1日近隣諸国に出るほうが、まだまし。
必要な物は事前に用意しておいたが、かなり待たされると聞いたので、覚悟して扉を開けた。
 

ゲーーーーーーー!!!人が多すぎて空いている椅子がない。とりあえず、番号札を取り待つ。番号が表示されたら、ブースに行くシステムだ。ブースはいくつかのセクションに別れていて、中には面接をしている人達もいる。私達のブースは意外と順番がサクサク回ってきて、申請書を書いている間に、すぐに順番が回ってきた。必要書類を提出していると、すぐとなりで白人の若い男性が"なんで30日くれないんだよ!"と怒鳴っている。係員のおじさんは黙って、延長規定を指さしていた。この人、ノービザなのに30日延ばせると思っていたらしい。私達の係員はなんとも呑気そうで、私の写真をみて、かわいいだの何だのお世辞を言ってサービス精神満点。私達は書類を出すとすぐに、30日延ばせるからね。と愛想良く言われ、お金とパスポートを渡して待つことに。ここからが長かった。お釣りだけでしょ!!
という感じなのだが、軽く今まで待った倍以上待たされた。私達は簡単な作業だったのだが、他の人はものすごく怒っている人、大きな声で係員の文句を言ってる人、穏やかでない人も多かった。
やっと名前を呼ばれ、パスポートを受け取る。よし。日付OK。これで完了。



観光ビザ延長の必要書類
*申請書
*写真(4x6) 1枚
*パスポート原本
*観光ビザ、入国スタンプ、出国カード貼りつけ、顔写真の頁、それぞれのコピー
*申請料 (現在1900B)

8:30-12:00  13:00-16:30  平日のみ、主な祝日も閉館

2011年4月8日金曜日

タイ入国 -Entry to Thailand-

広州空港での乗り換えの後、夜9時半バンコク、スワンナプーム空港に到着!
とりあえず広州よりだいぶ綺麗なトイレに直行。
タイに入国するにあたって、一応日本で取ってきたダブルの観光ビザ(60日滞在可能X2回入国)とノービザ(30日滞在可能)で入るか少し迷った。そもそも、ビザを使うタイミングを自分で決めていいのかも不確かなので、イミグレーションに聞いてから決めようということになり、おじさんに聞いてみたら、どっちでもいいとのこと。

せっかくビザ取ったしと思い、結局観光ビザで入国、スタンプの日付もちょうど60日後。
これでとりあえず60日は大丈夫♫おじさん曰く、これが切れる前にイミグレーションに持っていったら300B程度で15日伸ばしてもらえるとのこと。東京大使館のサイトでは30日伸ばしてもらえるって書いてあったけど...でも15日なら、空路で入国して30日貰ったほうが楽だろうということで...近々イミグレーションオフィスに行って、またその時考えることにします♫
在京大使館で取った観光ビザ
バンコクに到着!!